1:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:25:47.96ID:Fcz+qBSF0
ナトリウム77トン抜き取れず もんじゅ、新機器開発必要
2021年12月23日 18時58分 (共同通信)
日本原子力研究開発機構が高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市、廃炉作業中)の原子炉容器や
配管などに保有している1660トン超の冷却材ナトリウムのうち、
計約77トンは既存設備で抜き取れないことが23日、機構への取材で分かった。
機構は新たに機器を開発して抜き取る方針だが、一部は配管や機器の底部に残留するという。
機構はこれまで、原子炉容器から抜き取れないナトリウムが1トン程度あることは説明していたが、
もんじゅ全体で抜き取れないナトリウムの総量が明らかになったのは初めて。
ナトリウム関連機器の解体は国内で経験がなく、技術開発が今後の課題となる。
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/150695
2:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:27:17.64ID:mbMNwpJy0
何で抜き取れないんだ
お金の法則Z
楽天ポイント制度が大幅改悪!!楽天経済圏はオワコンなのかも解説
楽天経済圏大幅改定 楽天ポイントについてのおさらい 超重大改定がされました!!ポイント進呈ルールの変更3点①2022年4月から消費税分を楽天ポイント進呈対象外にする②2022...
76:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:41:29.99ID:W9rhy6+f0
>>2
熱湯かけたら抜き取れる気がする
79:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:42:01.00ID:7ElE0GFR0
>>2
空気中の水分と触れると爆発するから
83:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:42:15.92ID:f4eK4Kqd0
>>2
爆発するから
108:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:46:48.07ID:ksFPIOap0
>>2
金属ナトリウムは200度で運用され、酸素と結合すると発火するらしい(wikiより)
抜く事なんて考えず運用してるのだろうね。
過去、もんじゅで何度か事故を起こしたり点検漏れが発覚してるからね。日本の原発関係者はマジで正気じゃない。
121:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:48:43.61ID:GmbhIT3w0
>>2
危険物乙3類参照
202:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:11:14.41ID:P3ZTZqzk0
>>2
抜けるように設計しなかったから。
3:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:27:48.47ID:3xAOCn4D0
設計の段階では抜き取ることは考えていなかったのかな
4:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:28:04.69ID:sfOW0G6i0
技術じゃなくて機器な
5:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:28:07.45ID:Qi6TQrTG0
新幹線に合わせて再稼動しようぜ!
6:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:28:17.95ID:KiNnLJ8+0
コスモクリーナーがそのうち出来るんじゃないかと思わせた宇宙戦艦ヤマトの罪は重い
7:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:28:33.81ID:wZJhynZ70
じゃあ代わりに俺のもんじゅのナトリウムを抜いてくれ
8:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:28:34.40ID:Zv6YaZ9R0
水投入して全部吹っ飛ばせばいい
9:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:28:35.90ID:vs4OtmNr0
落としたスパナは拾えたのか
10:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:28:52.36ID:Qwgud0HJ0
もう日本海に捨てちまえ
11:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:29:17.33ID:LvPEc2gd0
なんか放置すると日本終わるとか言われて何ともないし、このまま放置じゃあかんのか?
35:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:34:08.96ID:wu8Bs3aX0
原発低コストの設定を否定するようなことをいうもんじゅは反日!!!!
52:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:36:35.94ID:Q3LL1Gzw0
全部破壊すればいいだろ
世間体と細かいところ気にして進まないのがもろ日本人だなw
59:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:38:10.88ID:UYjGsjqi0
作る時に解体する事は想定してなかったのかw
92:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:44:25.74ID:Ntfbi1YD0
先に爆発してもいい環境を作ればいいんじゃね?
96:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:45:09.04ID:VRiIB2YV0
塩素ぶち込んで塩に出来ないの?
158:5ch名無し民2021/12/23(木) 20:56:59.94ID:Ms1mTGEp0
よくそんな危ないモノ製造してもんじゅまで運んで行ったな
182:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:05:02.80ID:rUmf5IXG0
ナトリウムを池に投げるとこうなる
そのままで水に触れると爆発する超危険物質
187:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:06:07.00ID:rbu9QVJk0
>>182
停学です
226:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:17:52.57ID:JUy63AUy0
>>182
やべえっすね
190:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:06:54.66ID:rUmf5IXG0
ナトリウム一粒を水槽に入れた結果
77トンもあったらどうなるかわかるよね
195:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:07:57.19ID:uinAo83J0
>>190
吹っ飛ばしてみたくなるな
もんじゅで遊んでるヘボ共が蒸発する様を見物したい
218:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:14:08.78ID:7GHEtrSk0
>>190
やっべえな
198:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:09:00.66ID:rUmf5IXG0
塩素入れて塩化ナトリウムにすればいいのでは??
204:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:11:27.65ID:wjgNBS6K0
塩素足したら塩になって安定するだろ、アホかね
272:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:33:48.80ID:1Qv8QDg50
塩素と反応させて塩化ナトリウムにして取り出せばいいよ
300:5ch名無し民2021/12/23(木) 21:46:57.89ID:D+FSVCTK0
(´・ω・`)低学歴に任せるからこうなる
(´・ω・`)馬鹿は何もするな
404:5ch名無し民2021/12/23(木) 22:40:29.66ID:dWQIByM/0
しかし、なんでナトリウムなんか冷却材に使おうとしたのか
409:5ch名無し民2021/12/23(木) 22:44:10.34ID:m7E2HkBL0
>>404
熱量が多すぎると金属溶かして放熱させないと間に合わないから
423:5ch名無し民2021/12/23(木) 22:52:42.28ID:mDLQj4d10
>>404
バカだから。
流体金属流したら配管に凄く負荷かかって短期間で破損するのは誰にでも解る事。
415:5ch名無し民2021/12/23(木) 22:48:47.04ID:UdDjZ4pR0
つくったときに解体すること考えてなかったんだなw
448:5ch名無し民2021/12/23(木) 23:06:00.21ID:Y/VYpgBGO
マンガの島耕作でも絶賛されてたな
495:5ch名無し民2021/12/23(木) 23:26:09.38ID:u0W4VT3/0
もんじゅなんて名前つけたのにな
530:5ch名無し民2021/12/23(木) 23:54:09.88ID:2CCpuXC90
ナトリウムなら塩素を混ぜてやれば塩に変わるんじゃないの?
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640258747/
コメント