
1:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:22:37.19ID:fxJAQRb80●
■牛丼チェーン、相次ぎ値上げ 米産肉高騰、すき家も発表
大手牛丼チェーンが相次いで値上げに踏み切っている。中国の需要増を背景とした米国産牛肉価格の高止まりに加え、原油高による物流費上昇などが追い打ちをかけた。20日には最大手のすき家も値上げを発表。
安価で素早く食べられるのが特徴だった「庶民の味方」としての値頃感が、足元で急速に薄れつつある。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021122000887&g=eco
7:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:24:54.51ID:kp0UpbCw0
>>1
費用が抜けてるやりなおし
9:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:25:45.40ID:js7irzA90
>>1に頼めば200円で作ってくれんの?

19:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:29:00.29ID:QZMXqkxy0
>>1
200円やるから作ってみせろ。
67:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:40:20.34ID:U3XYuEkH0
>>1の工数ならそうだろうな
105:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:48:08.67ID:kpZyyuB60
>>1
時間の対価も人件費も0ならな
2:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:23:28.53ID:U0ISOFzo0
じゃあ材料買って届けてくれ
4:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:24:09.29ID:KuvaviZd0
だからいつまでたっても貧乏暇なしなんだよ
8:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:25:31.02ID:7OjbJgrn0
いちいち食材買って家に帰るのかよ
10:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:26:07.84ID:c0qD2w130
作ってる時間が無駄だろ
その間に仕事をすればその何倍も稼げる
88:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:43:22.02ID:HHlSKsYN0
>>10
その仕事って奴隷ですよね?
12:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:27:16.24ID:iZR5hxce0
一番高いのは人件費だと思うけどね
作る時間や片づける時間等を考慮せず材料原価だけで考えるのはバカ
13:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:27:28.53ID:/Q5YnOiK0
ガスやら水道やら洗剤やらも上乗せで
14:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:27:36.20ID:why0O+Fc0
レトルト58円とかあるよ
16:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:27:56.21ID:XK1Mj+z00
作る手間や片付けの手間や時間を考えると微妙だな
20:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:29:06.11ID:MvP9Mu790
本当に200円で作れるの?
56:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:37:24.60ID:FWHYX6JD0
>>20
普通にスーパーで買うと、特売でもなければ
アメリカ産牛コマ、100g 190円くらいだから
それだけでもう厳しい
あとは玉ねぎ1/8と醤油、酒、味醂あたりか
自炊ライスが180g三十円程度らしい
個人だと特売に当たらないと難しいと思う
73:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:41:02.71ID:vjnPuQpe0
>>20
できらぁ
228:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:25:24.67ID:WHgBrG7T0
>>20
人件費ってのを知らないだろ
25:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:30:44.24ID:TDtCKXnL0
松屋っぽくなるけど吉野家っぽくはならない
あの旨味はなによ
149:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:03:32.47ID:z37Oivaz0
>>25
ワインかな
37:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:32:52.87ID:GG5QAnwY0
肩ロース使っても200円もかからんがな(´・ω・`)
60:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:38:41.94ID:lzOElKFT0
大概の料理は普通に自炊すると外食より高くつくから、外食の方が安くね?
64:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:39:46.15ID:v+Z4ffZP0
>>60
恐ろしいよな
こんなことが永遠のように続いてる
68:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:40:21.14ID:FWHYX6JD0
>>60
流石にそれはない
高くなるのもあれば大幅に安くできるのもある
あと、単身者か3人以上の家族かでもだいぶ採算ライン変わる
89:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:43:41.80ID:FrHB3eZP0
さすがに200円じゃ難しくね?
111:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:51:16.15ID:YWFR0HdH0
オーストリア産バラ肉を業務用で買えばなんと200円かな
123:5ch名無し民2021/12/23(木) 11:57:07.22ID:ZH/C291z0
時間と手間考えたら400何十円出して食べた方が安くない?
154:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:05:11.55ID:PMZa0Hf60
牛を産むところから作って200円ならお得だね
194:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:17:34.45ID:ISlsJNpp0
自分で作るなら焼き肉丼のが楽
226:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:24:53.10ID:0v3Bspq00
自分で作ると肉の臭みがなあ
250:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:30:23.24ID:tb3Wn2Pm0
普段から自炊してる奴とそうでない奴を一律に判断するバカばかり
268:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:34:43.71ID:BRSbDNKX0
そら準備調理後片付け無視したら作れるわ
そこをアウトソーシングした分の金が上乗せされてんだよ
273:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:36:01.43ID:ytWHYWk20
調理時間まで金に換算すれば1,000円前後かな。
297:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:40:28.05ID:i0QuKK8Y0
材料費だけで計算するような人間だからニートなんだよ?
303:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:42:21.95ID:1zsuJaYM0
時間を買ってるんだよなー
309:5ch名無し民2021/12/23(木) 12:45:20.18ID:MD3OXfWu0
浮いた手間暇の価値がない奴が高いと感じるんだよな
376:5ch名無し民2021/12/23(木) 13:19:54.63ID:Yd5nFrmn0
自宅で@200円で牛丼作るれるには、最低何食分の材料を買わなければならないんだ?
414:5ch名無し民2021/12/23(木) 13:47:10.06ID:u5CdJaDJ0
円高のころならありえたが今は無理だな
435:5ch名無し民2021/12/23(木) 14:00:05.72ID:WcueP5kR0
自分で作ったら100円で済んだとしても食いに行くわ
467:5ch名無し民2021/12/23(木) 14:19:10.54ID:eafgVoZP0
吉野家の牛丼冷凍パックを買った方が安いのでは?
498:5ch名無し民2021/12/23(木) 14:39:09.49ID:jX6xzxPi0
親子丼で我慢しよう。
これなら、2食分作っても原価200円程度
コメント